循環器科受診(昨日の話) [医療系]

一昨日の大学病院の先生からの紹介状を携え、地元の循環器科へ…
心臓と血管系の内科と、心臓血管外科と系統が別れている様です。
受診したのが初めてなので、成る程と思いました。
最初、事務の方から「3番から呼ばれます」との事で、ドアの隙間から見える医者の顔がどんなのか見ていたら、嫌な印象を受けました。
自分の中のシャッターが、ガラガラと下がるのが分かった。
パスしたい…と数時間待つと、心電図をとってきて欲しいとの指示で、診察室横の生理機能検査室で心電図をとった。
レートが100前後と言った所。
足首の装具を嵌めていたら、「白石さん」と診察室から呼ばれるも、行けない。
母が「今、心電図とっています」と言った。
先生は「分かりました。またお呼びしますのでお待ち下さい。」と、物腰柔らかな先生らしい。
3番じゃなくて、6番から呼ばれたそうな。

診察室前のベンチで待っていたら、呼ばれたので入ってみると、若くて物腰柔らかそうな感じの先生。M先生と言うらしい。
ちょっと警戒心、解けたかな?

M先生
「頻脈は、割りと急に起きましたか?」


「はい、特に8日の金曜日も3時辺りから、9日の土曜日も10時辺りからいきなり速くなった感じです。」

M先生
「脈の止まり方は、急に止まった感じでしたか?」


「いいえ、徐々に徐々に落ちていく感じです。」

M先生
「この間、9日の救急外来でとっていただいた心電図波形を見ても、洞性頻脈なんですよね。
波形を見る限り、不整脈では無さそうだと考えます。
お手紙を拝見すると、どうも自律神経の調節が上手くいかない様ですね。
多分、この2回の洞性頻脈も交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまった為に起きたと考えます。
β遮断薬使いましょうか?」


「あの、十数年発作は出ていないのですが小児喘息だったので、β遮断薬はちょっと怖いんですよね。」

先生
「喘息患者さんにもβ遮断薬は使う事はあります。
もし、それで発作が出る様なら、止めて別の系統の薬を使えば良いと思いますが、あとは多少我慢しなければならない部分もあるし、慣れなければならない部分もあります。
先ずは、メインテートを半分使ってみましょう。
増やすかどうか、更には継続していく必要があるかどうかは、これから経過観察させて下さい。取り敢えず、2週間のペースでいきましょう。」

地元の病院にも良い先生が居るんだ~と思った。
(´∀`)

やっぱり循環器は、定期的に観ていかないとダメかな?
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 4

Bluemoon

良い印象の先生で良かったです(^^)ね。
定期的に先生の顔見がてら通院できる範囲でいかがでしょうか?
侑奈ちゃんに合うお薬が見つかるといいですね。
by Bluemoon (2011-07-17 19:35) 

shiraisi

Bluemoonさん、nice!&コメント有り難うございます。
先生の第一印象が良くて安心しました。
しかも私の話を聞いてくれる、温かい先生でした。

β遮断薬使う事になりました。
辞書で調べて、テノーミンかメインテートかな?と思っていたら、メインテートでした。
2.5mgを半分に割って分包されています。

でも、昨日は頻脈発作起こしてしまい、病院に行きましたが行かなきゃ良かったと思いました。。
Drは、こちらの話をあまり聞かないし…
(+_+)
by shiraisi (2011-07-17 21:09) 

andante

3連休ですが、少しは休養が取れていますが?
頻脈も辛いですね。
私も脈拍も出るデジタル血圧計では、頻脈のときは何時も130~138で、それ以上は測定不能なのかエラーが出てばかりでした。
適切な治療がすんだ今は、故障は多々あっても幸せかと思います。
侑奈さんのような若い方が、難しい病気になったのは、本当になんと言っていいのかわかりません。
一定の期間治療などして完治する病気なら良いけれど、先の見通しが立たない状況では、健康は第一だけど勉強を中断するとか休養するとか、どっちも選択できないのが正直なところかもしれませんね。
こんな状態でも頑張っている人がいるのですから、私はまだまだ努力が足りません。
どちらかというと、怠け者体質なので常に何かも目標を持っていなければ、グータラな生活をしそうで怖いです。

Drも様々な性格の方がいますから、失礼ながら、たまにハズレもありますね。(^_^)
まず基本、患者さんの症状をきちんを聞いてくれる先生が一番だと思います。

by andante (2011-07-18 01:18) 

shiraisi

andanteさん、コメント有り難うございます。
結局の所、休めたのか微妙な所です。
メインテート飲んでいても、頻脈が来てしまうので疲れてしまいます。
心房細動だと、血圧計に出てくる心拍数やABIの様な血管の硬さを血圧計と同じ原理で測定する場合は、正確な数値が出ない様ですね。
私は、不整脈では無いので数値はちゃんと出てくれます。
最近では、不整脈を感知する血圧計もある様ですね。
これにはビックリしました。

先生は、体調管理優先と言いますが、レポートの点数だって、テストには少し反映される訳ですから、いい加減なものは書けません。
“二兎追うものは、一兎をも得ず”とは良く言ったものです。。

私は、がむしゃらと言うのか、無茶振りで努力しているのか、自分ではよく分かりません。
andanteさんだって、今までのコメントを色々と拝見させていただきましたが、凄く頑張っていると思います。
資格を取る為の勉強って、なかなか容易ではないんですよね。
私も怠け者ですから、周りを見習わないと…

Drの当たり外れは、落差が大きすぎます。(汗)
患者の話に耳を傾けて、状況をきちんと把握出来るDrの存在は、有り難いものですね。
by shiraisi (2011-07-23 23:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。