SNSを作ろう!
仲間だけのSNSを作ろう!
夕暮れの星
頻脈(土曜日)

内出血は2週間か、下手したら3週間は消えません。」
「そんなに時間が掛かるんだ…ごめんなさい、何回も刺して痛い思いさせてしまって…。」
「いえ、医療者泣かせの血管ですみません。(汗)」


担当の先生が様子を見に来てくれました。
「エコー画像を見る限り、心配していた弁の伸びと逆流、血管の詰まりや拡張は見られないです。心電図も120少し超えている位の洞性頻脈ですね。」

でも、頻脈は一向に落ち着かない。。

「β遮断薬やCa拮抗剤で、レートを落とす方法もありますが、どうしますか?
ただ、レートが100前後なら慣れてしまう人も多いんですけどね。」
「普段が70~80なのに、今の状況は、かなりキツイです。先生はどういう対策を考えているのでしょうか?」と聞いたら、
「静注してやっても構わないですよ。ただ、心電図着けながら慎重にやらないと、いきなりレートがストンと落ちて血圧まで落ちる事も有り得るので、内服と言う方法もあります。少し時間は掛かりますけど。内服にしましょうか?」
「分かりました。」と答えた瞬間にハッとしました。

今は、発作も出ていませんが小児喘息だったので、β遮断薬は発作を誘発してしまう危険性があります。
テノーミンならまだ割りと喘息患者さんにも使えるらしいのですが、インデラルは避けるべきだと薬剤師の友人から聞いていたので、すぐに先生に言いました。
「小学校以来今は、喘息発作も出ていませんが、β遮断薬を使っても大丈夫でしょうか?」
「喘息があったなら、Ca拮抗剤にしましょう。ワソラン出しますね。」と言う事になりました。
採血結果が出るまで点滴を流しつつ寝ていました。
採血結果は、まずまずの様でした。
先生は、血管の解離や弁に問題が無い事と、トロポニンIが基準値内だったのを確認して、次に心配していたのが、肺塞栓でした。
ただ、Dダイマーも基準値内だったので、ひとまず安心しました。
ただ、PTとAPTTが延長していたのが、若干気になりましたが…

「甲状腺関連の検査は、実習先の病院にお任せします。
今回の頻脈の原因は、ちょっと解りませんが、疲れていたり、緊張がずっと持続してい
[3/4ページ]
<<[4]前ページ | 次ページ[6]>>

(医療系)11-07-10 02:44


<<[*]前へ  次へ[#]>>

nice! : (0)

コメント: (4 )

コメントを書く
お名前:

URL:

コメント:

画像認証: [必須]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※半角英数字のみのコメントは投稿できません。


トラックバック: (0)

<<[*]前へ  次へ[#]>>

マイカテゴリー


[パスワード]ログイン[1]
[グッド(上向き矢印)]So-netブログトップ[0]
ヘルプ
使い方
Q&A
利用規約
Copr. 2024 So-net