ガイダンス2+α [日常]

今日もガイダンスでした。
調査書や就活用の書類等、色々と書かされました。

兎に角、色々と考えさせられました。
自分の長所って何?
◇多少、人見知りはあるけど、初対面の人とも話せる。
◇自分が病気持ちだからと言うのもあるけども、患者さんの辛さが理解出来る。(全てを理解するのは不可能です。)
◇得意分野にはとことん追求し、苦手分野にも努力して取り組む。
と書いてみた。これ以上は思い付かなくて…
と言うより、この3つは友人達に聞いて書いたのですが…
協調性に欠けているし、積極性も殆んどナシ。
責任感もあるんだかどうか…(コレは、直した方が良いかな?)
面倒くさがり(ものぐさ)だし
私に良い部分ある?
分野ミスったとかじゃない?
心配なんだけどな…

午後は、実習先の挨拶日の日程を調整した。
こうしている間にも、実習は近付いてきている。
自分の実習先の評判を聞くと、そんなに悪くはないらしい。
それを聞いてちょっと安心しました。

実習前にプリントが大量に出されました。
先生曰く、『習った事がいかに忘れているか認識して下さい。
これは、愛のムチです。』とI先生。
実習行く前に知識が無ければ困るので、勉強しなければいけませんね。
習った事をいかに忘れているか自覚しなければなりません。
頑張らないと…


家に帰ったら、市役所から何だか封書が届いていた。
開いてみると、障害者手帳の交付についてのお知らせでした。
内容は、『申請した身体障害者手帳が判定機関により認定された』との事でした。
4月に入ったら、市役所まで取りに行って来ます。

T先生が、その場で急いで書いた書類だったので、周りは申請が通るのか心配でしたが、T先生は「多分大丈夫だと思うよ。」と言っていたので、信じて約1ヶ月半待っていました。

友人のネコさんからは、
「私で5級なんだから、侑奈ちゃんは、もっと等級上がると思うよ。」と言ってました。
成る程と思いました。

障害者手帳貰う事に抵抗がありましたが、身近な友人が持っていて、親身に話を聞いてくれたので、安心しました。
エーラス患者さんからも、手帳は勧められていたけど、気持ちの部分で踏ん切りがつかなかったのです。
でも、ネコさんが背中を押してくれたお陰で、吹っ切れました。
それに今は、症状が少しずつ進行しています。
そんな状況になってきたので、手帳は必要だと思いました。
初の手帳が、1発で取得出来て良かったです。
手帳が手元に来るなら、この間注文した、ロフストランドクラッチ手帳で買えないかな?
プラスチックで作る指の装具の材料が1週間位掛かるらしいので、病院へ行った際に、装具屋さんに相談してみようかな?

最近、歩くのが大変になっています。
近所から少し離れたドラッグストアに行くのに、持っているT字の杖を使わずに歩くと、足首や膝が揺れて痛みが出てしまい、歩きにくいです。
通学すると、電車内は立ちっぱなしが多いので、クタクタになりながら通っています。
帰りは座れるので何とかなりますが、家に着くと疲れて一旦横になります。
見た目は普通の健常者ですが、至る場所で関節弛緩が現れているので、やはり普通では無いのでしょう。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

ちびゆか

手帳の申請が通って安心しました。
各自治体がエーラス・ダンロス症候群の病識をもってもらえるだけでも、新しい一歩だと思います。

必要な治療や装具、車椅子など補助してもらえるので
長く付き合う病気さんと向き合えますね(^0^)

実習は厳しいけど、楽しいはずです
社会に出たとき、笑い話になったりしますよ~
ちびゆかはどんくさくて、実習中は一杯怒られましたが・・・
先輩は後に優しく、励ましてくださって、大切な存在でした。
当時の先生も忘れる事ができない存在です。
感謝の気持があれば、大丈夫です。
たくさん持っている長所を活かしてくださね!!


by ちびゆか (2011-03-25 09:40) 

shiraisi

ちびゆかさん、コメント有り難うございます。
先ずは、手帳が一発で通ってホッと胸を撫で下ろしている所です。
各自治体が、エーラスダンロス症候群に対して多少なりとも理解してくれたと言う事でしょうか?

実習ですが、私は要領悪く、鈍くさいし、ドヂでノロイと最悪です。
本当にどうしようと悩んでいます。
怒られたくないし、見放されるのは恐いし…
昨年の先輩は、上手くいっていた様ですが、私は…
あぁ、考えるだけで頭がいたいです。緊張します。
by shiraisi (2011-03-27 22:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ガイダンス1思う事。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。